生き方

人と話す。人とのつながりを肯定する。(後編)

顔を上げる

話しかけないでオーラを発していませんか?

残念ながら、わたしもよく発しています…。

話しかけないでオーラ=人と目を合わせない。

何も後ろめたいことがないときでも、人に顔を向けません。

「話す話題ないなあ」「いま話したくないなあ」「この人苦手だなあ」などと思って。

あるいは同じ空間にいるだれかと話そうとすら思わず

その人を視界から切ってしまう。

そんなとき、相手には「わたしから出ている話しかけないでオーラ」が見えます。

いまはわたしも、例えば職場の廊下で向こうからだれかが来たら、なるべく顔を上げるようにしています。相手の顔を見て、話す準備・話しかけられる準備を整えます。

人に向ける顔は微笑んでおく

なんとなく微笑んていると、話しかけやすい。

表情がやわらかな人、なんとなく微笑んでいる人には

声をかけやすいですよね。

せっかく話しかけられたくて相手と目を合わせても

その顔が気難しそうな表情だったら…

おそらく声はかからないように思います。

笑顔+顔を上げる=話す準備OKですよという相手へのサインですね。

話そうと思ったときを逃さない

「話しかけよう」と思ったときが、ベストタイミング

もともと話すことが苦手な人は、話そうと思ったときに話さないと

だんだん話す意欲が下がっていくものです。

お目当ての人が来て、「あっ、あのこと話そう」と思っても

「いま忙しそうだから」「いま機嫌悪そうだから」「いま時間がないから」

などと理由をつけて、先延ばしにするとします。

もちろん本当にタイミングが合わないときもありますから、そういうときは後で話せばいいのです。

しかし、そうではないとき。

なんとなく「いっか…」と思って話さないと、どんどん話さなくなります。

「あっ話そう!」と思ったときがそのとき。

相手に声をかけていきましょう。

わたしも、たとえば仕事のとき、いいことばかりも言えません。

相手を前にして「いまがそのとき」と思い、声をかけるようにしています。

もちろん「ありがとう」を言うときも思ったら言うようにしています。

こういう思いも、その場その場で消化していくと、

軽いフットワークを保てますね。

本当は人と話したいんだけどなあ、という方にはお勧めの本です。